二国間交流事業シンポジウム「日印交流における仏教」
日時 :2017年12月23日(土)11:00~18:45
会場 :龍谷大学・大宮キャンパス・西黌(せいこう)2階・大会議室
プログラム:
11:00-12:10 公開講演会(日本語)
小島裕子(国際仏教学大学院大学)
大仏を開眼した菩提僊那(ボーディ・セーナ)―日本文化の中に構築された「インド」―
13:00-18:45 Academic Session (English)
13:00-13:25 蓑輪顕量(東京大学)
Longing for India: Japanese Buddhist and India
13:25-13:50 嵩満也(龍谷大学)
Japanese Buddhists Views of India Seen in the Magazine Bukkyokaigaijijo (1888-1893)
13:50-14:15 奥山直司(高野山大学)
Japanese Buddhists in the Recovery Movement of the Bodh Gaya Temple after 1891: The role of Shaku Kozen and the Shingon Sect
14:15-14:40 トマス・ニューホール(東京大学)
From "bongaku" 梵学 to "indo tetsugaku" 印度哲学: The Development of Indology at Japanese Universities
14:50-15:15 能仁正顕(龍谷大学)
Otani Kozui and India: Seeking the Origin of the Eastward Spread of Buddhism
15:15-15:40 ランジャナ・ムコパディヤーヤ(デリー大学)
Proselytizing in the "Western Paradise": India in the making of Fujii Nichidatsu and Nipponzan Myohoji
15:40-16:05 岡本佳子(国際基督教大学アジア文化研究所)
A Dream of an Asian Religious Conference: Japan-India Cultural Interaction behind the Journey of Okakura Kakuzo, Oda Tokuno and Hori Shitoku to India
16:05-16:30 別所裕介(駒澤大学)
Buddhist Heritages Development Assistance as Present-day India-Japan Friendship: By Comparison to JICA, APECF and FPMT
16:40-17:05 佐藤良純(大正大学)
Indian Deities of Buddhism and Hinduism in Japan
17:05-17:30 舟橋健太(龍谷大学)
Development of Buddhist Conversion Movements in Contemporary India: The View from Local and Global
17:30-17:55 外川昌彦(AA研所員)
Living with Gandhi: Fujii Gurji and India-Japan Relations in the 1930s
参加費:無料
事前申し込み:不要
使用言語:日本語(公開講演会),英語(研究報告)
主催:東京外国語大学AA研,日本学術振興会二国間交流事業(JSPS-ICHR)
共催:龍谷大学南アジア研究センター(RINDAS),龍谷大学世界仏教文化研究センター(RCWBC),龍谷大学アジア仏教文化研究センター(BARC),AA研基幹研究「アジア・アフリカにおけるハザードに対する『在来知』の可能性の探究―人類学におけるミクロ‐マクロ系の連関2」,Samutthan Foundation, New Delhi