研究成果
過去のプロジェクト成果
過去のプロジェクトの成果や関連書籍を紹介しています。報告書はサイトより閲覧できます。
-
プロシーディングス
2022.02.25
"Performing the Self and Playing with the Otherness: Clothing and Costuming under Transcultural conditions"
-
書籍
2022.01.08
河合香吏(編)『生態人類学は挑む SESSION 5 関わる・認める』
-
書籍
2021.12.08
河合文(著)『生態人類学は挑む MONOGRAPH 5 川筋の遊動民バテッ: マレー半島の熱帯林を生きる狩猟採集民』
-
書籍
2021.11.08
床呂郁哉(編)『わざの人類学』
-
報告書
2021.09.26
「表現する身体と見つめる身体:森田かずよ氏(義足のダンサー)×井桁裕子氏(人形作家)」
-
書籍
2021.01.11
外川昌彦(共編) Kinship and Family among Muslims in Bengal
-
プロシーディングス
2020.12.12
トランスカルチャー状況下における顔・身体学の構築(第5回)
-
書籍
2020.12.08
西井凉子・箭内匡(編)『アフェクトゥス(情動) :生の外側に触れる』
-
報告書
2020.03.07
サルを見るようにヒトを見る
-
報告書
2020.01.11
沖縄ー今そこにある、今もそこにある 家族の危機、危機の家族
-
書籍
2020.01.08
河合香吏(編)『極限:人類社会の進化』
-
プロシーディングス
2019.12.07
トランスカルチャー状況下における顔・身体学の構築(第4回)
-
プロシーディングス
2019.01.13
「危機」にふれるーレバノンとケニアのフィールドをめぐるふたつの著作から
-
書籍
2018.12.20
池田昭光著 「流れをよそおうーレバノンにおける相互行為の人類学」
-
書籍
2018.12.15
吉田優貴著「いつも躍っている子供たちー聾・身体・ケニア」
-
プロシーディングス
2018.11.25
トランスカルチャー状況下における顔・身体学の構築(第3回)
-
プロシーディングス
2018.10.06
"Coping with Vertiginous Realities"
-
プロシーディングス
2018.06.30
"The Oct 6 massacre and aftermath-violence and democracy"
-
プロシーディングス
2018.03.25
情動と知性
-
プロシーディングス
2018.03.10
『日本人を演じる』の衝撃-美術家の問い、人類学者の応答
-
プロシーディングス
2018.03.03
トランスカルチャー状況下における顔・身体
-
プロシーディングス
2017.12.02
トランスカルチャー状況下における顔・身体学の構築(第2回)
-
プロシーディングス
2017.08.22
国際シンポジウム プレザンス・アフリケーヌ研究要旨集
-
プロシーディングス
2017.08.19
Symposium international ART ET AFFECT EN AFRIQUE
-
プロシーディングス
2017.06.25
Disability and Affect Proceedings of Two International Symposiums about Art
-
プロシーディングス
2017.02.04
『他者―人類社会の進化』(河合香吏編, 京都大学学術出版会, 2016)をめぐって
-
プロシーディングス
2016.12.11
バングラデシュにおける災害支援と地域開発の最前線
-
プロシーディングス
2016.12.09
トランスカルチャー状況下における顔・身体学の構築
-
プロシーディングス
2016.11.12
「もの」の人類学をめぐって―脱人間中心主義的人類学の可能性と課題
-
プロシーディングス
2016.10.09
ダッカのテロ事件とバングラデシュの若者たち その背景とこれからを考える
-
プロシーディングス
2016.05.20
体制転換の人類学
-
書籍
2016.03.30
河合香吏(編)『他者 人類社会の進化』
-
プロシーディングス
2015.12.13
顔と身体表現に基づく異文化理解
-
プロシーディングス
2015.07.20
合評会『狩り狩られる経験の現象学』『台湾における民衆キリスト教の人類学』
-
プロシーディングス
2015.01.30
公開セミナー・合評会
-
プロシーディングス
2014.12.06
『制度―人類社会の進化』(河合香吏編 京都大学学術出版会、2013)をめぐって
-
プロシーディングス
2014.07.05
〈情動 sense, emotion and affect〉と〈社会的なものthe social〉の交叉をめぐる人類学的研究
-
プロシーディングス 書籍
2014.03.31
Culture (s), création et identités : un regard anthropologique pluriel
-
プロシーディングス
2014.01.23
『坪井正五郎』の著者川村伸秀氏を囲んで
-
書籍
2013.04.08
西井凉子(著 )『情動のエスノグラフィ―南タイの村で感じる*つながる*生きる』
-
書籍
2013.04.01
河合香吏(編)『制度 人類社会の進化』
-
書籍
2013.03.08
三尾裕子・床呂郁哉(編著)『グローバリゼーションズ―人類学、歴史学、地域研究の現場から』
-
書籍
2013.03.08
床呂郁哉・西井凉子・福島康博編著 『東南アジアのイスラーム』
-
書籍
2013.03.08
平井京之介(編 )『実践としてのコミュニティ--移動・国家・運』
-
書籍
2013.03.08
飯田卓(編著 )『国立民族学博物館調査報告103マダガスカル地域文化の動態』
-
書籍
2013.03.08
陳麗君・蔡承維・林虹瑛・三尾裕子『[台湾語入門](附:台湾語言語研修テキスト語彙集)』
-
書籍
2013.03.08
酒井啓子(編)『中東政治学』
-
書籍
2013.03.08
陳天璽・近藤敦・小森宏美・佐々木てる(編)『越境とアイデンティフィケーション--国籍・パスポート・IDカード--』
-
書籍
2013.03.08
Keith Foulcher, Mikihiro Moriyama & Manneke Budiman (eds.) "Words in Motion: Language and Discourse in Post-New Order Indonesia"
-
書籍
2012.03.08
高知尾仁(編著) 『人と表象』
-
書籍
2012.03.08
真島一郎(編著) 『二〇世紀<アフリカ>の個体形成−南北アメリカ・カリブ・アフリカからの問い−』
-
書籍
2012.03.08
山路勝彦(編)『日本の人類学』
-
書籍
2012.03.08
植野弘子・三尾裕子(編著) 『台湾における〈植民地〉経験 日本認識の生成・変容・断絶』
-
書籍
2012.03.08
モース研究会(編)『マルセル・モースの世界』
-
書籍
2012.03.08
町田和彦(編)『世界の文字を楽しむ小事典』
-
書籍
2012.03.08
奥野克巳・花渕馨 也(編)『増補版 文化人類学のレッスン:フィールドからの出発』
-
書籍
2012.03.08
床呂郁哉・河合香吏(編著) 『ものの人類学』
-
書籍
2012.03.08
西井凉子(編著) 『時間の人類学―情動・自然・社会空間』
-
書籍
2012.03.01
酒井啓子(編)『<アラブ大変動>を読む:民衆革命のゆくえ』
-
書籍
2012.03.01
津田浩司(著) 『「華人性」の民族誌--体制転換期インドネシアの地方都市のフィールドから』
-
書籍
2011.03.01
椎野若菜(編著) 『「シングル」で生きる--人類学者のフィールドから』
-
書籍
2011.03.01
ミーダーン〈パレスチナ・対話のための広場〉(編)『〈鏡〉としてのパレスチナ--ナクバから同時代を問う』
-
書籍
2011.03.01
錦田愛子(著)『ディアスポラのパレスチナ人--「故郷(ワタン)」とナショナル・アイデンティティ』
-
書籍
2011.03.01
深沢克己(編)『ユーラシア諸宗教の関係史論』
-
書籍
2011.03.01
TOKORO, Ikuya "Piracy in Contemporary Sulu: An Ethnographical Case Study"
-
書籍
2011.03.01
TOKORO,Ikuya (ed.) "Islam in Southeast Asia: Transnational Networks and Local Contexts"
-
書籍
2011.03.01
河合香吏(編)『集団--人類社会の進化』
-
書籍
2011.03.01
水野信男 他(編)『アラブ世界の音文化─グローバル・コミュニケーションへのいざない』
-
書籍
2011.03.01
笹原亮二(編)『口頭伝承と文字文化--文字の民俗学 声の歴史学』
-
書籍
2011.03.01
奥野克巳・椎野若菜・竹ノ下祐二(編著)『来るべき人類学シリーズ セックスの人類学』
-
書籍
2011.03.01
金井明人 他(編)『映像編集の理論と実践』(現代社会研究叢書1)
-
書籍
2011.03.01
椎野若菜(著)『結婚と死をめぐる女の民族誌--ケニア・ルオ社会の寡婦が男を選ぶとき』
-
書籍
2011.03.01
クリスチャン・ダニエルス(編)『知識資源の陰と陽』(『資源人類学』第3巻)
-
書籍
2011.03.01
椎野若菜(編)『やもめぐらし--寡婦の文化人類学』
-
書籍
2011.03.01
河合香吏(編)『生きる場の人類学--土地と自然の認識・実践・表象過程』
-
書籍
2011.03.01
五十嵐真子・三尾裕子(編著) 『戦後台湾における〈日本〉―植民地経験の連続・変貌・利用』
-
書籍
2011.03.01
西井凉子・田辺繁治(編著)『社会空間の人類学--マテリアリティ、主体、モダニティ』
-
書籍
2011.03.01
青木保・姜尚中・小杉泰・坂元ひろ子・莫邦富・山室信一・吉見俊哉・四方田犬彦(編)『アジア新世紀 8 構想:アジア新世紀へ』
-
書籍
2011.03.01
松原正毅・小杉泰・臼杵陽(編)『岐路に立つ世界を語る--9・11以後の危機と希望』
-
書籍
2011.03.01
西井凉子(著)『死をめぐる実践宗教−南タイのムスリム・仏教徒関係へのパースペクティヴ』
-
書籍
2011.03.01
床呂郁哉(著)『越境−スールー海域世界から』
-
書籍
2011.03.01
河合香吏(著)『野の医療--牧畜民チャムスの身体世界』